QLOOKアクセス解析
welcome
  
トップ
モデル車両 ネジの交換 ヘッドライトの交換 アンテナの交換 ワイパーの交換
キーレス+エンスタ化計画 マップランプ設置+LED化計画 スパークプラグ交換 イグニッションキー照明設置 オーディオの交換
アーシング(アース線追加) スターターリレー設置 マップランプ設置2 ファンベルト調整 2WD⇔4WD
リアステップ取付け ハンズフリー設置 オイル交換 コラムカバーの交換 コラムカバーの交換2
ステアリングの交換 ウィンカー不調修理 助手席でも連動化 シートバックアジャスター装着 バッテリーの交換
ハイマウントストップランプ設置 センターコンソールの取り外し インパネの取り外し ワイパー故障修理 ドアウィンドウの修理
ワイパーゴムの交換 ACヒューズ燃焼 ワイパーの塗装 ファンベルトの交換 エバポレーターの清掃
エキマニの交換 プロペラシャフトのブーツ交換 ブリーザーホースの交換 ディストリビューターの整備
電気初心者のための「車の電気」
JA11サービスデータ(整備データ)


マップランプ設置+LED化計画(実践編04)

マップランプ

車内配線(1)

カプラー部加工 マップランプ内蔵ルームミラーのカプラー配線をする。
カプラーになっているが、適合するカプラーなんてない。
赤(常時)黒(アース)青(ドア連動)の配線をカプラー端子にハンダづけした。
この後それぞれを熱収縮チューブで覆い、さらに3本まとめてツルツルの熱収縮チューブで覆う。

ルームミラー内部 本体を閉じる前に、鏡面裏にもカッティング・シートを貼る。

JA11純正ミラー さぁ車内に取り掛かります。
もともと着いていたミラーをはずします。プラスチックのカバーは既にはずしています。

曇っている(正確には雪!)うえに、既に夕方近く。そのためここからの画像が非常に暗い。
暗い画像を加工して明るくしていますが、お見苦しい点多々あります。御了承下さい。

JA11純正ミラーのビスアップ プラスドライバーで、はずすだけですね。

マップランプ内蔵ミラー設置 マップランプ内蔵ミラーを取りつけました。
当たり前ですが、ポンづけです。
JA71のミラーは分解前に取りつけして、着くことを確認済みです。

マップランプ内蔵ミラー いい感じです。というか純正品のような感じで、違和感ありません。
まぁそれが狙いなのですが。

ギボシ端子加工 マップランプ内蔵ミラーの配線をギボシ端子加工します。
赤が常時電源、青がドア連動(運転席ドアが開くと点灯)、黒がアースです。

長さを変えているのは、おきまりですね。
理由は、
1.繋ぎ間違えを防ぐ⇒ とくに配線の色を同じにしている場合、ギボシ端子同士を繋ぐのに、長さが違うので間違え難い。
2.一部分が脹れるのを防ぐ。⇒ 同じ長さにしてギボシ端子同士を繋げると、配線の束が一部分のみ太くなります。繋ぎ目を変えることにより、それを最小限にします。

さらにポイント。
画像で判るとおり、ギボシ端子は赤がオス、青がメス、黒がメスになっています。
これは、万が一ギボシ端子がはずれた場合にショートするを防ぐためです。
ギボシ端子をはずすと、オスは金属部分が剥き出しになります。 一方、メス端子はカバーで覆われているので、金属部分は剥き出しにはなりません。

ギボシ端子加工 車は、車体全体がマイナス端子です。
ギボシがはずれたら、プラス電源をオスにしていると、車体に触れた途端・・・ショート!!=火花≒火事です。
プラスの配線のうち、バッテリーに近い側をメスにするといいということになりますね。
これは誰もがやるべき事だと思います。

JA11ルームランプ えー外は真っ暗です。
この画像では何も説明できませんね。

ルームランプアップ ということで違う日に撮影した画像です。
既存のルームライトです。

透明のカバーは、何もねじ込まなくても手で取れます。左右を持って手前に引きます。
右のビスは留めているだけですが、左のビスはアース(マイナス)の役割も果たしています。
白の線が常時電源(プラス)、赤/黒がドア連動(マイナス)です。
配線図

因みにスイッチは、右=ON、真ん中=ドア連動、左=OFF(画像の位置)です。

現在04年12月30日→つまり初雪の日です。とにかく寒かった。
懐中電灯を口に咥え、震えながら配線しました(泣)。

前へ 次へ


Copyright (C) 2004 SIN. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system