QLOOKアクセス解析
welcome
  
トップ
モデル車両 ネジの交換 ヘッドライトの交換 アンテナの交換 ワイパーの交換
キーレス+エンスタ化計画 マップランプ設置+LED化計画 スパークプラグ交換 イグニッションキー照明設置 オーディオの交換
アーシング(アース線追加) スターターリレー設置 マップランプ設置2 ファンベルト調整 2WD⇔4WD
リアステップ取付け ハンズフリー設置 オイル交換 コラムカバーの交換 コラムカバーの交換2
ステアリングの交換 ウィンカー不調修理 助手席でも連動化 シートバックアジャスター装着 バッテリーの交換
ハイマウントストップランプ設置 センターコンソールの取り外し インパネの取り外し ワイパー故障修理 ドアウィンドウの修理
ワイパーゴムの交換 ACヒューズ燃焼 ワイパーの塗装 ファンベルトの交換 エバポレーターの清掃
エキマニの交換 プロペラシャフトのブーツ交換 ブリーザーホースの交換 ディストリビューターの整備
電気初心者のための「車の電気」
JA11サービスデータ(整備データ)


シートバックアジャスター装着

シートバックアジャスター装着

◎用意するもの

◎作業工程

取り付け箇所 えーっと、取り付け説明書がありません。
なので、テキトーに想像で進めていきます。

とりあえず黒矢印のビスを外したのですが、関係ありません。
背もたれの後ろのマットをめくると見える赤矢印のビスを外して、この部分に「下駄を履かせる」ということのようです。

ビス取り外し 上記のビスを外しましたが、一本固くてあぶなく舐めそうになりました。

またもやこのドライバーに助けられました。。
ドライバー根元にスパナを掛け、サクッと取れました。

アジャスター取り付け位置 ビスを外したら、シートバックアジャスターを取り付けます。

ダイヤルが前方を向くんですね。
そりゃそうか。

シートバックにビス留め終了 こんな感じです。
この画像が「下駄を履かせる」というのが良くわかると思います。

取り付けボルト 一旦付属のボルトを外さないといけないようです。

ボルト固定 ボルトを固定します。(前方からの画像です)

片方を固定して回さなければいけないので、ボルトを回せる工具は2つ必要です。
一番下の長いボルトは、固定してはいけないことが判明。ユルユル状態で次へ。

長ボルト固定 長いボルトは、前方のもう1個の金具に通してからじゃないと固定できません。

スプリングを通してから固定。

下位置ボルト固定 終了です。(後ろからの画像)

というか、合っているのか?取り付け方法。
終始想像で作業しているものを、UPしていいものか疑問です。
ご存知の方、突っ込んで下さい。

画像に写っている背もたれを倒すワイヤーはどう処理するのだろう?
そのまま放置するの??

終了 確かに背もたれは上がりました。

後  記
座ってみました。装着後のインプレッションを掲載するのは微妙なのですが・・・。
私は後部座席に人乗せることがありませんから、必要ないです。
で、コレをつけて快適になるかというと、「長時間ならなるかもね」くらいなものです。やっぱりリクライニングに期待していたのに殆ど倒れない。無段階調節というのも無駄です。寧ろクッションや毛布などを敷いた方が快適だと思います。
個人的には、定価に見合った価値を見出せませんでした。
具体的には、リクライニング機構にもうちょっと工夫が必要だと思います。例えばハンドルを回すことで無段階調節する方式を2段階だけにして、もうちょっと倒せるようにするといいと思います。

ただ、生産者側から考えると、ハンドメイドで販売個数が少ないですから、この値段は仕方ないですね。
また、件の無段階調節ですが、このハンドルは既製の工業品を流用したものでしょうし、長ボルトも然り。生産コストを考えると、この着地点になってしまうのでしょう。

定価で買ってもいないのにインプレなんてどうかと思うが、後部座席に良く人を乗せる方は欲しいアイテムなのかもしれません。

ホーム

Copyright (C) 2005 SIN. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system