QLOOKアクセス解析
welcome
  
トップ
モデル車両 ネジの交換 ヘッドライトの交換 アンテナの交換 ワイパーの交換
キーレス+エンスタ化計画 マップランプ設置+LED化計画 スパークプラグ交換 イグニッションキー照明設置 オーディオの交換
アーシング(アース線追加) スターターリレー設置 マップランプ設置2 ファンベルト調整 2WD⇔4WD
リアステップ取付け ハンズフリー設置 オイル交換 コラムカバーの交換 コラムカバーの交換2
ステアリングの交換 ウィンカー不調修理 助手席でも連動化 シートバックアジャスター装着 バッテリーの交換
ハイマウントストップランプ設置 センターコンソールの取り外し インパネの取り外し ワイパー故障修理 ドアウィンドウの修理
ワイパーゴムの交換 ACヒューズ燃焼 ワイパーの塗装 ファンベルトの交換 エバポレーターの清掃
エキマニの交換 プロペラシャフトのブーツ交換 ブリーザーホースの交換 ディストリビューターの整備
電気初心者のための「車の電気」
JA11サービスデータ(整備データ)


オーディオの交換(実践編03)

SONY CDX-R3300

電源系カプラー 電源系のカプラーです。
後付けされているので、無いと思っていましたが、ありました。
ですが、このあとチョン切られます。

今回は、というよりいつもですが、車種別ハーネスを使いません。
そもそも手許にカプラーにはめる端子がありません。
ギボシにしておいた方が、またオーディオを交換するときにポン付けできます。

電源系コネクター
1
2 3
1   イルミ電源
2  白   常時電源
3 白/黒   ACC電源

スピーカー系端子 スピーカー系端子です。

このSCOTT君には、リアのタイヤハウス上部にスピーカーが後付けされています。
本来はスピーカー端子は、4極のカプラーです。
後付けされているので、ギボシ端子になっています。

CDX-R3300を着けるときに迷わないように、旧ハーネスをはずす前に印をつけておきます。

リアスピーカーを装着した人は、ド素人ではありませんでした。
ギボシのオス/メスをしっかり 使い分け ていました。(※画像の印は逆につけてしまっています)

前オーナーは何も知らんオッサン(ショップ曰く)だったらしいので、プロに着けて貰ったのでしょうか。
幾らかかったんだろう・・・。

ハーネス CDX-R3300付属のハーネスです。
いっぱいありますが、使わない線多数。

オートアンテナ線 例えばコレ。オートアンテナ線。

そんなものない!

電源系のギボシ加工をします。

(R/Y) →イルミ電源
   (W)  →常時電源
白/黒(W/B) →ACC電源

ちょっと本数が多く見えていますが、ACC電源が分岐されていて、 オプション機器が接続できるようになっています。

今回のCDプレイヤーは、 のイルミ電源を使いません。

ギボシ加工中 常時電源をカプラーからカットして、ギボシ加工をしたところです。

作業前に、バッテリーのマイナス端子をはずしましょう。

ACC電源の加工中 続いてACC電源。オプション分岐も残しました。

メス端子のスリーブはかしめる前に通しておくのですが、今回もやってしまいました。ハァ〜

電源系接続 常時電源とACC電源をプレーヤーのハーネスと接続してみました。

今回は使わないイルミ電源にもギボシ加工(もちろんメス端子)をして、オスのスリーブをつけておきました。

ギボシ端子の加工ができると、車いじりがものすごく広がります。

前へ 次へ


Copyright (C) 2004 SIN. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system